7月瞑想講座

 

ここ数ヶ月、マスター・スダカーの講座では

痛みにどう対処するか

痛みにどう気づきを持つか

そこにフォーカスし続けている

 

そして、それをヴィジョンと結びつけて説いてくださったのが

7月9日の瞑想講座だったように感じている

 

乳飲み子が母親のおっぱいを飲んでいる話を例えにお話をしてくださった

 

おっぱいはある程度吸われてしまうと出なくなる

若しくは、その母親の片側のお乳は出がよくないとしよう

母親はそのことを知っている

だから、母親は右側から左側の乳房へと赤ん坊を移動させる

 

でも、もっと飲みたいと思っている最中に

急に乳房から引き離されたと感じる赤ちゃんは

びっくりして泣きわめく

 

母親の意図は

ただもっと沢山与えてあげたいだけなのに

だからこその右から左への乳房の移動なのに

 

赤ちゃんにはそんな意図はわからず

乳房を取り上げられたに大泣きをする

 

それは、

急に夢中になっているものを取り上げられて

取り上げられたというその瞬間の痛みに

取り乱している私なのである

 

母親が赤ちゃんを思いやるように

もっと良いものを与えようとしてくれているのが

大いなる力であり

神であり、または師なのである

 

赤ちゃんが泣きわめけば

体には不要な力が入り、そして暴れるので

移動はスムーズに行われない

 

ただ身を任せるなら

すぐにお乳を飲むことが出来るはずなのに

 

日常感じる

痛い、嫌だ、怖い、出来ない、無理

そんな痛みや発想も

大いなる力がただ

私を右から左へと移動させようと

してくれているまさにその瞬間なのではないか?

 

素晴らしいかたちで今一つのことが終わろうとしていて

また次の素晴らしい始まりが待っているのではないか?

 

この瞬間しか見ていないから

それを痛みと感じてしまっているのではないか?

そんな気づきが生まれてくること

 

痛みがあることを

良い確信をもって受け止めることができること

 

そんなステージへと自分を連れていく

気づきのための瞑想の時間であった


ワナカムヨガスクール の講座スケジュールはこちら
https://booking.vanakkamyogaschool.com/shopbrand/ct8/

 

Recommend Column

Vision of Yoga京都2023パート2 10月東京 時間も疲れも感じないままに アサナの練習に夢中になった4日目から一転 苦くて痛い、東京での最終日を迎えていました。 ‥ 続きを読む
9月29日中秋の名月の瞑想 まだ暑さが残っていた9月末の 中秋の名月と満月が重なる日 綺麗な月の見える夜だった。 クラスの冒頭、しばらくカメラがオンにならない‥ 続きを読む
8月26-28日ヴィヤガラーサナ徹底解剖2023パート1 コロナ禍を経て、4年ぶりに開講となった 待望のヴィヤガラーサナ徹底解剖講座。 お話も練習も熱く濃いものだったが‥ 続きを読む